キルウイルス抗ウイルス抗菌性能と安全性のコピー
銅イオン×ヒドロキシルラジカルの
ダブルパワーでウイルス・菌を除去
- ウイルスAを15分で99%以上低減※エンベロープあり
- ウイルスBを60分で99.99%以上低減※エンベロープなし
- ウイルスCを60分で83.8%以上低減※エンベロープあり試験機関:宮崎大学
- ウイルスAを60分で99.99%以上低減
- 各種安全性評価試験で安全性を確認
キルウイルス®フィルムの表面に付着したウイルス・菌を短時間で除去することが
各種試験機関により認められております。
※エンベロープありのウイルス例(インフルエンザウイルス・新型コロナウイルス・風疹・デング熱 他)
※エンベロープなしのウイルス例(ノロウイルス・ロタウイルス 他)
抗ウイルス性・抗菌性のメカニズム

銅イオンとヒドロキシルラジカルの2つのチカラでウイルスや細菌を減少させる
抗ウイルス性・抗菌性能
【抗ウイルス性】ウイルスA ※エンベロープあり
接触時間:15分

安全性を確認済
直接触れるものなので、各種試験で安全性を確認済みです
- 試験項目
- 試験結果
- 皮膚一次刺激性試験
- 無刺激物
- 皮膚感作性試験
- 皮膚感作性:陰性
- 変異原生試験
- 遺伝子突然変異誘発性:陰性
- 細胞毒性試験
- スコア:2(陽性3以上)
- 急性経口投与毒性試験
- GHS 毒性分類:クラス5以下 LD50:>
2000mg/kg
- 眼粘膜刺激性試験
- 眼組織(角膜・虹彩・粘膜)に対して
刺激性なし
一価銅化合物ナノ粒子の試験結果 及び、キルウイル®スフィルムを使用した試験結果
銅の抗菌作用と、銀の抗菌作用の違い
銀の抗菌作用は銀イオンが細菌に働きかけることで発揮するといわれております。
銅の抗菌作用も銅イオンが細菌に対して作用しますが、キルウイルス®の銅イオンが銀の抗菌作用と大きく違うのは、活性酸素の"ヒドロキシルラジカル"が発生することです。
そのことにより、銅イオンと活性酸素のダブルパワーで強力にウイルス・細菌の両方に作用します。
他にも銅は銀と違い、人の身体に必要な栄養成分である必須ミネラルの1つです。銅の栄養成分は栄養機能食品として認められてます。